岡田利規が、能のナラティヴの構造を用いた『未練の幽霊と怪物』の第2弾となる新作『未練の幽霊と怪物―「珊瑚」「円山町」―』の作・演出をつとめます。
前作の『未練の幽霊と怪物―「挫波」「敦賀」』は、2021年にKAAT神奈川芸術劇場で上演され、第25回鶴屋南北戯曲賞と、第29回読売演劇大賞優秀演出家賞を受賞しました。また2021年には出版した戯曲が第72回読売文学賞を受賞しています。
第2弾となる今回も、目に見えないもの、霊的な存在がその想いを語る「夢幻能」の構造を借り、現代社会の巨大な構造の中で犠牲となった、膨大な未練の思いを残す存在を鮮やかに表出させます。今回は埋立てが続く辺野古に生息していた「珊瑚」をシテとする1作と、社会の獰猛な渦に翻弄された女性に主眼を置く「円山町」の2本立てで上演します。
出演者には、主役である「シテ」としてアオイヤマダ氏と小栗基裕氏、 「ワキ」として石倉来輝氏、七瀬恋彩氏、清島千楓氏、「アイ」として片桐はいり氏が名を連ねます。
音楽は前作に引き続き、岡田のドイツ語圏劇場のレパートリー作品の音楽を多数手掛ける内橋和久氏が担当します。また、謡手として奄美出身の里アンナ氏が参加。
言葉、身体、音楽が紡ぎ出す幽玄の世界を、ぜひご体感下さい。
「未練の幽霊と怪物」について
社会とその歴史は、犠牲者としての未練の幽霊と怪物を、
ひっきりなしに生み出して来て、今だって生み出し続けています。
わたしたちはそれら幽霊や怪物のことを見ないこと忘れてしまうことを、
その気になればできちゃうし、そのほうが快適な向きは確かにある。
でもそれらに、つまり直視しないこと忘却することに、抗うために、
能という演劇形式が持つ構造を借りて、音楽劇を上演します。
岡田利規
公演概要
【神奈川公演】
https://www.kaat.jp/d/miren2026
会場:KAAT 神奈川芸術劇場<大スタジオ>
日程:2026年2月13日(金)〜3月1日(日)
チケット料金(全席指定・税込)
一般:7,000 円
神奈川県民割引(在住・在勤):6,300 円
U24チケット(24 歳以下):3,500 円
高校生以下割引:1,000 円
シルバー割引(満 65 歳以上):6,500 円
※神奈川県民割引は KAme 先行発売日よりチケットかながわにて取扱い(前売のみ、枚数限定、要住所確認)
※U24、高校生以下、シルバー割引は一般発売日よりチケットかながわにて取扱い(前売のみ、枚数限定、 要証明書)
※車椅子でご来場の方は購入前にチケットかながわにお問い合わせください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※営利目的の転売禁止。
※公演中止の場合を除き、チケットの変更 ・払い戻しはいたしません。
※開演後のご入場はお待ちいただき、指定席にご案内できない場合がございます。
チケット発売
一般発売:11月30日(日)
KAme(かながわメンバーズ)先行発売:11月23日(日)
チケット取扱い:チケットかながわ https://www.kaat.jp
0570-015-415(10:00~18:00 ※年末年始を除く)
窓口 : KAAT 神奈川芸術劇場 2F(10:00~18:00 ※年末年始を除く)
チケットぴあ https://pia.jp/t/kaat/
イープラス https://eplus.jp/kaat/
ローソンチケット https://l-tike.com/play/kaat/
お問い合わせ:チケットかながわ 0570-015-415(10:00~18:00 ※年末年始を除く)
<ツアー>
【兵庫公演】
2026年3月7日(土)15時、8日(日)13時
兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール
https://www1.gcenter-hyogo.jp/contents_parts/ConcertCalendar.aspx?md=5&ko=5052412339
【新潟公演】
2026年3月15日(日)13時
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 劇場
https://www.ryutopia.or.jp/performance/event/38484/
【京都公演】
2026年3月21日(土)19時、22日(日)14時
ロームシアター京都 サウスホール
https://rohmtheatrekyoto.jp/event/134537/
巡回先スケジュール
クレジット
作・演出:岡田利規
音楽監督:内橋和久
謡手:里アンナ
出演:アオイヤマダ 小栗基裕(s**t kingz) /
石倉来輝 七瀬恋彩 清島千楓 /
片桐はいり
美術:中山英之
照明:横原由祐
音響:佐藤日出夫
衣裳:Tutia Schaad
ヘアメイク:谷口ユリエ
演出助手:中村未希
舞台監督:横澤紅太郎
主催・企画制作:KAAT 神奈川芸術劇場
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会